目次
「脱毛サロンのフラッシュ脱毛」と「医療脱毛クリニックのレーザー脱毛」について徹底解説!
一般的に「脱毛」と言った場合、ほぼ「脱毛サロンのフラッシュ脱毛」と「医療脱毛クリニックのレーザー脱毛」を指している、と言って良いほど認知度の高い両者ですが、ユーザーによりどちらにも向き・不向きがあり、好みも分かれます。
自分に合った脱毛方法はどちらなのか、特長やメリット・デメリットを頭に入れておきましょう。
脱毛サロンのフラッシュ脱毛について
多くの脱毛サロンでは「フラッシュ脱毛」が採用されています。「フラッシュ脱毛」では、全ての毛母細胞が死滅するまで照射を繰り返します。
繰り返すと書いた通り、全ての毛母細胞を死滅させるためには非常に時間がかかり、照射後1ヶ月くらいは毛のないすべすべな肌を保てますが、早い人であれば1ヶ月もたてば再び毛が生えてきます。
照射後に再び生えてきた毛は、以前と比べると細くなっており、フラッシュ脱毛はこれを繰り返すことで毛母細胞を死滅させるという手法です。
また、フラッシュ脱毛を途中でやめてしまうと毛母細胞が再活性化し復活してきますので、また以前と同様の状態に戻ってしまうというケースもあります。
フラッシュ脱毛のメリット
★脱毛施術時の痛みがほとんどなく、チクッとする程度
★施術時間がとても短いので(ワキのみだと数分等)外出のついでなどに気軽に実施することが可能
★フラッシュが真皮層に働きかけるので、シミの軽減などの美肌効果が期待できる
フラッシュ脱毛のデメリット
★脱毛完了までの施術回数が、医療脱毛クリニックなどのレーザー脱毛に比べると多い
★脱毛完了までの施術回数に個人差があり、計画的な支払計画が立てにくい
★完了したとしても、数年後に再度毛が生えてくることがあり、「永久脱毛」の効果としてはレーザー脱毛に比べると劣る
★脱毛サロンや施術担当者によっては照射にムラが出てしまい、脱毛を効率的に進められないことがある
医療脱毛クリニックのレーザー脱毛について
医療脱毛クリニックでは、レーザー脱毛が採用されていることがほとんどです。
レーザー脱毛の特長は、何と言っても「医療系の脱毛クリニックでしか使用が許可されない高出力のレーザー脱毛器」が使用されているということです。
高出力により発せられる熱で毛根を破壊することが可能となっており、毛母細胞を完全に破壊するため、二度と同じ毛穴から毛が生えてくることはありません。
また、レーザー脱毛は「医療系の脱毛クリニック」で提供されいるため、施術を受けた際に肌トラブル等が起こってしまった場合でも、そのまま医師に診てもらうことができるという点も、レーザー脱毛ならではの特長です。
注意点として、高出力のため「人によっては強く痛みを感じることがある」という点が挙げられます。
レーザー脱毛のメリット
★脱毛完了までの施術回数が、脱毛サロンのフラッシュ脱毛に比べると少ない
★脱毛完了までの施術回数が少ないため、計画的な支払計画も立てやすい
★毛根を完全に死滅させるため、「永久脱毛」としての効果が高く認められている
★レーザーが真皮層に働きかけるので、シミの軽減などの美肌効果が期待できる
レーザー脱毛のデメリット
★脱毛施術時の痛みが強い場合があり、施術後にカサブタができることもある
永久脱毛を達成するまでに必要な期間について
★脱毛サロンのフラッシュ脱毛では、2ヶ月に1回、約2年間程度通い続ける必要がある
★医療脱毛クリニックのレーザー脱毛では、1回あたりの効果が高いためフラッシュ脱毛に比べると施術回数は約半分で完了させることができる。(クリニックによっては1年かからない。)
★ダツナビおすすめの脱毛サロン★
今なら「全身脱毛/月額9,600円(税抜)」が2か月間0円!
今なら「全身脱毛33か所/通常9,500円」が、初月分0円!
「全身美容脱毛3回分」が月々890円でお試し体験可能に!
今なら「プレミアム全身脱毛/月額5,800円」が2か月間0円!